1. HOME
  2. 年中行事
  3. カワピタツイタチ(川浸朔日)

カワピタツイタチ(川浸朔日)

12月1日

牛久市島田

この日、餅をついて川や沼、井戸などに餅を丸めて投げ込んだりしたことが市内各地区に伝えられているが、現在は行われていない。市史民俗調査報告書Ⅰによれば、戦前には12月1日をカワピタツイタチ(川浸朔日)と呼んでいた。この日は家々で餅をついて神棚に供えたり、子供達がそれを白紙に包んで川へ流しに行ったりした。これは河童にヘソ(臍)を抜かれないオマジナイ(お呪い)だといわれていた。以前は牛や馬に川辺りで草を食べさせることも多かったので、その際牛や馬が川に落ちたりしないように、という願いも込められていたという。投げ込んだ餅は竹で突いて拾って食べた。