1. HOME
  2. 年中行事
  3. 上町・下町の三峯様(三峯講)

上町・下町の三峯様(三峯講)

4月19日

牛久市上町・下町 八坂神社

上町・下町の三峯講は4つの組、計14人の世話人がおり、毎年埼玉県の三峯神社へ4月18、19日に代参する。以前は泊りだったが、現在は日帰り。費用は講金で賄われるが足らないため半分は自己負担。代参から帰ると、代参者は首から白い布に包んだ御札をさげ、八坂神社のミツミネサマ(三峯様)の祠へ行き、地元の神主に拝んでもらい御神酒を回した。その後代参者と世話人はその年のヤド((宿)現在は集会所)に行き食事をして御札を配る準備をした(火伏、盗除、災除の御札と供え餅を一軒当たり2欠片?)。その後各地区の代表者が御札を各家へ配って回った。市史民俗調査報告書Ⅱに詳しく記されている。