1. HOME
  2. 年中行事
  3. 女化稲荷神社の初午

女化稲荷神社の初午

2月10日

牛久市女化 女化稲荷神社(2月の初午)

神社では鍬や鎌などの農具、だるま、植木、台所用品の市が立つ。井ノ岡や柏田などでは、この日は赤飯とスミツカレ(大根を荒めにおろし、節分でまいた豆の皮をむいたものに、酢と砂糖を加えたもの)をつくって食べた。家に稲荷を祀っていなくても、赤飯を炊いて神棚などに供える家も多い。また、この日はお茶を飲まないという。昼まで飲まない、というところもある。